2019年12月19日午後5時30分から 金沢弁護士会(KKR金沢)
二度目の金沢会での意見交換会、今回は25人もの金沢会の方々の呼びかけにより実現していただきました。ほんとうにありがたいです。いただいたご意見の概要は以下のとおりです。 ・弁護士の仕事に就いてよかったな […]
二度目の金沢会での意見交換会、今回は25人もの金沢会の方々の呼びかけにより実現していただきました。ほんとうにありがたいです。いただいたご意見の概要は以下のとおりです。 ・弁護士の仕事に就いてよかったな […]
滋賀会では「日弁連の多様な政策提言を聞く滋賀の会」が4つの政策団体から政策提言を聞いたとのことです。どこの会を応援するとか、運動をするとか、ということではなく、「お迎えだけをする」趣旨とのことです。い […]
なんと山梨会の3分の1もの会員のみなさまにお集まりいただきました。懇親会も大いに盛り上がりました。いただいたご意見の概要は以下のとおりです。 ・法テラスの報酬基準が低いのは予算がないから。また、日弁連 […]
埼玉会は千葉会と似ています。東京近郊の首都圏で、弁護士人口が激増しました。両会とも会員数は800人を超えていて、埼玉会のほうが少し多いくらいです。平和憲法擁護の市民運動などにも積極的に関わる弁護士がた […]
山形県弁護士会館は昔デパートだったビルの8階にあります。同会の会員は100人前後を行ったり来たりとのこと。小雨が降り出すなか、たくさんのみなさまにお集まりいただきました。いただいたご意見の概要は以下の […]
翌日が四国弁護士会連合会定期大会というのに、たくさんの愛媛会のみなさまにお集まりいただきました。ありがとうございます!いただいたご意見の概要は以下のとおりです。 ・法科大学院は、確かにお金もかかるし、 […]
今日は広島で意見交換会。20年来の同志を中心にお集まりいただきました。お昼ご飯をいただきながら、侃々諤々の議論をしました。その全てをご報告するのは差し支えもありそうなので、いただいたご意見のごくごく一 […]
2週続けて東京での意見交換会です。前週は派閥系の若手弁護士の主催でしたが、今回は無派閥系の主催会です。その全てをご報告するのは内容的に差し支えもありそうなので、いただいたご意見の一部を以下のとおりご報 […]
東京弁護士会内若手3会派主催の意見交換会がありました。荒中さん(仙台会)、川上明彦さん(愛知会)、山岸良太さん(二弁)、及川(千葉会)が参加、会場にお越しいただいた若手を中心とする約100人の弁護士の […]
織田信長の黄金像が輝く岐阜駅前から車で約5分、岐阜地方裁判所近く、岐阜県弁護士会の大ホール(100人くらいは入れそう。)で意見交換会です。支部からもお集まりいただきました。ありがとうございます。いただ […]
鳥取県は東西に長いです。西の中心、米子市で昼食をとりながら意見交換、その後、自動車で移動し、夕方に鳥取市の弁護士会館で意見交換をさせていただきました。いただいた意見の概要は以下のとおりです。 ・これか […]
憲法違反の共謀罪法、秘密保護法、安保法の廃止を求めます、という、巨大な垂れ幕が目を引く群馬会の会館。県内各地から精鋭にお集まりいただき意見交換会です。意見の概要は以下のとおりです。 ・弁護士が食えなく […]
「及川 VS 若手弁護士 ―タブー無しの意見交換会-」が千葉県弁護士会館で開催されました。60期代のみなさまから忌憚のないご意見をいただきました!心に響きました。政策の参考にさせていただきます!ご意見 […]
松本から1時間あまり、高速道路をひた走りましたが、予定されていた開始時刻に少し遅れてしまいました。しかし、議論は熱かった!いただいたご意見の概要は以下のとおりです。 ・地方から日弁連会長を出すべき時代 […]
新宿から紅葉前の緑が秋晴れに映えるなか「あずさ号」で松本へ。松本城近くのいまだ真新しい会館におじゃましました。長野会では支部とは言わず、在住会といいます。松本の三浦守孝さんは2017年度日弁連理事同期 […]
山口県弁護士会の会員は約170人、そのうち山口市内で56人が登録されていて、平成の初めのころから4倍くらいに増えているとのことです。山口地区会(山口、防府、萩)での弁護士数は合計69人になっています。 […]
山口県弁護士会の会員は約170人、そのうち40人が下関支部に所属しています。下関は山口県の経済的中心地ですが、同支部では20年前の会員数19人が倍増したとのことです。近くの裁判所は3年前に新築されたそ […]
山陽新幹線徳山駅(初めて降り立ちました!目の前に瀬戸内海が広がっています。大分の国東半島に渡るフェリーもあるそうです。)の近く、当会幹事の田畑さんの事務所で親密な意見交換会が開催されました。 ・政治改 […]
名古屋は今日も真夏日、議論も熱く、ますます元気と勇気りんりんです。以下のようなご意見をいただきました。 ・法テラスは安すぎる。破産や民事再生など、費用まで含めて20万円いかない。そのわりに金銭管理をし […]
日弁連主催の「第21回弁護士業務改革シンポジウム」が京都の「同志社大学今出川キャンパス」で開催されました。ビラまきなどの広報活動をしました。300枚用意したビラがあっという間になくなりました! ビラま […]
夕食をご一緒しながら、栃木県弁護士会のみなさまと意見交換会です。最初から参加者のみなさまにご意見とご質問をいただく方式でした。 議論はとても活発で、質疑のなかで重要政策のご説明もさせていただくことがで […]
加賀百万石、金沢城の目の前、KKRホテル金沢で意見交換会です。 28期から65期のみなさまからたくさんの貴重なご意見をいただきました!概要、以下のとおりです。 ・新65期、谷間世代を救ってほしい。 ・ […]
大阪から特急サンダーバードで福井へ。恐竜お出迎えの福井駅から徒歩15分、福井弁護士会館で意見交換会です。 少数精鋭で充実した会議でした!いただいたご意見は概要、以下のとおりです。 ・57期、入会時は4 […]
兵庫のみなさまと意見交換会です。 ご近所の湊川神社ではお祭りをしていました。晩夏って哀愁があって良いな~といつも思います。 意見交換会では、またまた勇気と元気をいただきました! ご意見の概要は以下のと […]
弁護士会の看板が輝くヘリポートを備えた大阪弁護士会館で意見交換会を実施していただきました。 出席者は多くはありませんでしたが、27期から67期まで多彩なご参加者から、たくさんのいずれも貴重なご意見をい […]
長崎での意見交換会、ご参加いただいたのは、62期3人、63期1人、64期1人、67期2人、69期1人、修習生1人。全員60期台です。 若手のみなさまにお集まりいただき、とっても光栄です!まず及川からご […]
熊本での意見交換会、とっても楽しく充実していました。 ホテルでランチミーティングです。11時に開始、まず及川からご挨拶と政策骨子の説明をさせていただきました。調子に乗って、40分くらい話してしまいまし […]
鹿児島で意見交換会。以下のような質疑が交わされました。 Q 司法試験の受験資格はどう考えるのか。 A 誰でも自由に受けられる試験にすべき。法科大学院を前提とせず、その場合には予備試験も廃止すべき。 Q […]
北海道弁連大会です。 ビラを200枚以上まきました。 弁護士人口はいま4万人ですが、10年後に5万人、20年後に6万人に。その危機感が、薄いと京都と札幌では聞き、深刻と釧路では聞きました。 どちらが本 […]
札幌弁護士会館で意見交換会。 弁護士人口問題、若手弁護士の就業と処遇、法科大学院制度、給費制と谷間問題、法テラス問題、過疎・偏在対応、日弁連への期待と近年の会長選挙投票率問題などについて、真摯にそして […]
京都で意見交換会。 若手弁護士の状況など貴重なお話をいっぱいうかがいました。 職務基本規程改悪の動きやブラック事務所の実情についてもお話をうかがえました。
岩手・盛岡で東北弁連大会がありました。ビラを200枚以上配布しました。 日弁連との意見交換会を傍聴、緊迫した議論がかわされていました。 谷間世代問題の取組について、日弁連担当副会長は、いつまでも続ける […]